2021.2.6 D7500+VR300mmF2.8 1+
午後のコウノトリ

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
2021.2.6 D7500+VR300mmF2.8 1+
海辺を巡回。峠道のウルシの実にルリビタキ若オス。外海の大しけを避けて湾入口の水路にヒメウ1羽。水田にはタゲリ。湾内にカモの姿はほとんど無く、岸辺からホオジロガモのペアが遠ざかって行く。 2021.2.5 D7500+VR…続きを読む
今日2月3日は立春。昨日が124年ぶりだかの2月2日の節分だったとか。 仕事帰りの六方田んぼ、黄昏の湛水田で餌を探していたのはJ0296伊豆ペアのメス19才。このコウノトリは現存の野外個体の中でも最年長組。彼女もいよいよ…続きを読む