春の海を渡る(←クリック!)[チュウシャクシギ、ハマシギ、ツバメ、チュウサギ、ムナグロ、ウズラシギ、シロチドリ] 0
4月 2017
コマドリ
コマドリ(←クリック!)[コマドリ、ヤブサメ、ミソサザイ、ルリビタキ、ムナグロ、コチドリ、タシギ、ソリハシシギ、ツグミ、カタクリ] 0
大屋のミズバショウ
亡き父と小さな我が子と、大屋町加保坂のミズバショウ自生地を訪ねたのは、おそらくもう20年以上も前のことだろう。ここの管理をされている知り合いから案内を頂き、ほんとうに久しぶりに自生地を訪ねた。 当時からは株数もずいぶん増…続きを読む
桜満開
桜満開(←クリック!)[ノビタキ、ノスリ、ソメイヨシノ、コチドリ、アケボノスミレ、ヒメスミレ、シュンラン、コウノトリ] 0
オバシギ
オバシギ(←クリック!)[オバシギ、タシギ、コチドリ、チュウサギ、ノビタキ、ノスリ] 0
ノビタキ初認
ノビタキ初認(←クリック!)[ノビタキ、ツグミ、ホオジロ、カタクリ、ソメイヨシノ] 0
三川山のカタクリ
三川山のカタクリの様子を見てきた。最初の自生地は、斜面の下にまだ沢山の雪が残っている。 開花直前の蕾を1つ見つけた。ほかの株はまだ蕾も付けていない様子。 現場を離れようとして斜面の上方に気配を感じて見上げれば、保護エリア…続きを読む
フクジュソウ自生地
長い間、公にされなかった但馬地域のフクジュソウ自生地を調査する機会があり、参加させてもらった。案内人は京阪神のコアな植物の専門家。15年前の記憶を頼りに、シカが入り、ヤマビルが入り、当時と変貌した自生地へと案内して頂いた…続きを読む
オシドリ
オシドリ(←クリック!)[オシドリ、カワガラス、コウノトリ、カシラダカ、チョウゲンボウ、カワウ] 0
桜ドライブ
盆地内の平地は、まさに桜満開である。川沿いの桜並木が美しい。天気は下っているが雨は大丈夫。桜ドライブに出掛ける。神鍋をめざし、清滝小学校の桜。さすがに標高の高いこのエリアでは、満開はもう少し先である。 清滝小学校ではちょ…続きを読む