池田さんの悲報が届いたのは昨日の午後のことだった。本当に悲しい報せだった。 池田さんがコウノトリの郷公園の研究部長として着任されたのは1999年9月1日。奥様と娘さんを連れて、東京から豊岡への決意の移住だった。文化庁のと…続きを読む
4月 2010
ヤマドリほろ打ち
ヤマドリほろ打ち(←クリック!) [ヤマドリ、アオゲラ、シメ、ツルシギ] 0
春一番次々と
春一番次々と(←クリック!) [オオルリ、ノビタキ、カンムリカイツブリ、ホオジロハクセキレイ、オオハム、コウノトリ、シロハラ、ジョウビタキ♀、ベニマシコ、シロエリオオハム] 0
桜雨の夜
意表を突いて、雨の夜桜見物に出た。 おまき桜も半分葉桜 雨がフラッシュに光って、星のよう 清滝小学校の桜は、今年も見事に咲いた レンズに付いた雨粒が光のアクセントに 雨の舗道に桜が影を落とす D90+SIGMA10mmF…続きを読む
電柱の巣
電柱の巣(←クリック!) [コウノトリ] 0
早春の水辺
早春の水辺(←クリック!) [ダイサギ、トモエガモ、コガモ、ヒドリガモ、カルガモ、アオアシシギ、ツルシギ、カシラダカ、カワアイサ、オシドリ] 0
3羽のケアシノスリ
2010年冬、但馬に3羽のケアシノスリが飛来した。最初の1羽は正月2日間の観察だけで姿を消したが、続いて確認された2羽はそれぞれの越冬地で3月末まで過ごした。 初認:2010年1月1日 終認:2010年1月2日 かつての…続きを読む
ヤツと遊ぶ2
ヤツと遊ぶ2(←クリック!) [ヤツガシラ、オオセグロカモメ、トビ] 0
シュンラン見ごろ
市内の丘陵地のシュンランが、今年も見ごろを迎えた。ソメイヨシノも満開で、沿道から見る桜が美しかった。 SIGMA10mmFE 開けた山道の脇に、ひっそりと咲いている。 SIGMA10mmFE マクロでも撮ってみる。 SP…続きを読む
ヤツと遊ぶ
ヤツと遊ぶ(←クリック!) [ヤツガシラ、コウノトリ、コチドリ、ハマシギ] 0