花が咲いたので今年も記念撮影。レンズを換えてそれぞれの雰囲気で。 300mm 10mm魚眼 90mmマクロ ついでに、以下の2種も90mmマクロで。 ヤマブキ シャガ 2010/4/25 D90 0
草花・樹木
我が家のブナ
若葉が一気に開いた。 2010/4/18 D2X+SIGMA17-70 0
桜雨の夜
意表を突いて、雨の夜桜見物に出た。 おまき桜も半分葉桜 雨がフラッシュに光って、星のよう 清滝小学校の桜は、今年も見事に咲いた レンズに付いた雨粒が光のアクセントに 雨の舗道に桜が影を落とす D90+SIGMA10mmF…続きを読む
シュンラン見ごろ
市内の丘陵地のシュンランが、今年も見ごろを迎えた。ソメイヨシノも満開で、沿道から見る桜が美しかった。 SIGMA10mmFE 開けた山道の脇に、ひっそりと咲いている。 SIGMA10mmFE マクロでも撮ってみる。 SP…続きを読む
我が家の彼岸桜
開花しました。 2010/3/14 D2X+SP90 0
紅葉とヒマラヤザクラ
母を連れて父の墓参に行った帰り、桜が咲いているから見に行こうと誘われた。なんでも、地元紙の記事になったそうな。 日高町河江、大岡山の山懐に抱かれた小さな集落。佐川寿晴さんのご自宅の庭にその桜がある。ヒマラヤザクラという桜…続きを読む
タマスダレ
少し前になるが、六方田んぼの一画で目を引く白い花の群落があった。園芸種には違いないけど、名前が分からないままそのままにしていた。 さといもさんのBlog、Colocasia’s Photo Worldの写真を…続きを読む
9月の但馬高原植物園
毎年、地上のうだる暑さから逃れるために、真夏の高原植物園を訪ねてきた。今年の夏は弱々しく過ぎてしまったので、そんな気が起こらなかった。 鳥見も中途半端な時期、ドライブがてら瀞川に向かった。入園したのは3時。この時間からで…続きを読む
サギソウと秋の空
1年前はうだる暑さの中、この湿地を訪ねた。6月のトキソウも8月のサギソウも、とうとう見つけることができなかった。ついに絶滅してしまったのかと暗い気持ちになったものだ。 それでも希望を持って、少し時期的に遅いかも知れないと…続きを読む
ネジバナ
庭にネジバナが咲いた。 一週間前の出来事を、遠い昔のことのように思い出しながら、ネジバナにレンズを向ける。 2009/7/2 GX100 0