


幹線林道を走れば、コーナーに仲間の車。聞けば、目の前の立ち枯れでアカゲラが営巣中とのこと。仲間の撮影が終了したあと、路肩に座り込んでレンズを向けた。オスが少し警戒しながら巣穴に向かい、給餌するとすぐに飛び出した。


次にメスが給餌に来た。


次にオスが来た。大きく育ったヒナの顔が巣穴から見えた。



小さな青虫をくちばしからこぼれるくらい掴んで、メスが給餌に来た。
ヒナの大きさから、巣立ちもまもなくだろう。



アカショウビンは何箇所かで囀りを聞いたが、写真は撮れずじまい。キビタキ、オオルリ、カケスなどにレンズを向けた程度。

急斜面に咲くササユリの蕾が膨らんできた。


廃村のクリンソウはなお見頃で、前回は早かったジギタリスが開花を始めた。


下山後ちょこっと寄り道してシライトソウ。


道沿いのテイカカズラも見頃。
2022.6.1 D7500+VR300mmF4.0, 90mmMACRO
2+