ブナの森に眠れ、扇ノ山 tajimamori2009年11月6日4たんたん山ある記, レギュラーコンテンツ更新案内 ブナの森に眠れ、扇ノ山(←クリック!) 亡き父を偲びつつ、快晴のブナ林歩き。 Post Views: 2,309 0 投稿ナビゲーション 前の記事:チョウゲンボウの争い次の記事:松葉ガニ解禁
すばらしい天気とブナの森。高橋先生も喜んでおられると思います。 今度登った時には「三本立ちのブナ」を探してお参りしたい。 ところで「片足駝鳥のエルフ」、我々は「根性の木」と呼んでます。近くには 「象の木」もありますよ。 0 返信
▼イッコウさん 小ズッコブナ林から小ズッコピークへの登りに掛かる手前、右手に若い5本立ちがあります。5人家族で暮らした思い出にと、この木を選びました。もし見つけられたら、偲んでやってください。 それと、小ズッコ小屋1階のドアノブが壊れていて、開けて入ることができませんでした。気にしておいてください。 ▼クワさん 歳相応にサラっと書くようにしてますが、写真だけでなく文章が加わると、そのときの思い出をあとで何度も反芻できます。秋のブナ林歩きは最高ですね。 0 返信
すばらしい天気とブナの森。高橋先生も喜んでおられると思います。
今度登った時には「三本立ちのブナ」を探してお参りしたい。
ところで「片足駝鳥のエルフ」、我々は「根性の木」と呼んでます。近くには
「象の木」もありますよ。
訂正:3本じゃなくて5本でした。なんとか探してみよう。
カッコええ題です。
たじまマスターは写真のセンスもすごいと思いますが、文もお上手ですね。
▼イッコウさん
小ズッコブナ林から小ズッコピークへの登りに掛かる手前、右手に若い5本立ちがあります。5人家族で暮らした思い出にと、この木を選びました。もし見つけられたら、偲んでやってください。
それと、小ズッコ小屋1階のドアノブが壊れていて、開けて入ることができませんでした。気にしておいてください。
▼クワさん
歳相応にサラっと書くようにしてますが、写真だけでなく文章が加わると、そのときの思い出をあとで何度も反芻できます。秋のブナ林歩きは最高ですね。