
この時期になると我が家の周りにネジバナが咲く。その数は年々増えてきている。もっともポピュラーで逞しいラン科の植物。
明日は草刈日役で、このネジバナも雑草とともに刈られてしまう。その前に今年の咲き誇りを撮り残しておく。
撮影:2008/7/12 GX100
0
兵庫県北部但馬地方の野鳥を中心に、生き物情報を発信中

この時期になると我が家の周りにネジバナが咲く。その数は年々増えてきている。もっともポピュラーで逞しいラン科の植物。
明日は草刈日役で、このネジバナも雑草とともに刈られてしまう。その前に今年の咲き誇りを撮り残しておく。
撮影:2008/7/12 GX100
雑草のように生えているけど、可愛い花なので、鉢植えにしたいと何回か試みましたがうまくいきませんでした。
その頃はラン科とは知らず、普通の草のように思っていたせいかもしれませんが。
ラン科の植物は、普通に雑草のように生えていても、菌類と共生しているので栽培が難しいですね。
そうですか、ネジバナも鉢植えではつきませんでしたか。
我が家の周りではどんどん増えているように思います。
一方で、ひっそりと咲いていた湿地のランなどは、すっかり消えてしまいました。
人のせいか、鹿のせいか。。。