梅雨入り直前

予報に反し雨が降らないので、この時期に確認すべき植物の様子を見にでかけた。アプローチ中にチェックしたテイカカズラ、ヤマツツジ、Aちゃんポイントのサイハイラン。

テイカカズラ
ヤマツツジ
サイハイラン

目的地の手前で林道の工事中。路肩に車を止め、そこから少し歩いて登る。法面の下側には黄色のヒメレンゲの花が続いている。シライトソウも開花し始めた。

ヒメレンゲ
シライトソウ

今回の目的のイワギリソウ、開花株はわずかで、これから一斉に咲こうという段階だっった。後日、タイミングがあえば再訪確認しようと思う。日陰の急傾斜の岩盤の高いところで咲き、ISO感度を上げ、望遠レンズをスローシャッターで切るので証拠写真程度。兵庫県レッドリストAランク種は、今年もここで花をつけた。

以下、同場所でレンズを向けた花など。

タジマタムラソウ
ツリバナ
ショウキランは蕾
湿った倒木に変形菌のマメホコリ

2025.6.5 D7500+90mmMACRO, VR300mmF4.0, TG-6

5+

2 throughts on "梅雨入り直前"

  1. 関東に住む私は見たことがない、あるいは滅多に見れない花が咲くのですね。たとえばタジマタムラソウ。

    0
    1. 但馬と名の付くシソ科の植物です。和製サルビアといった風情。兵庫県レッドリストCランクですが、あるところには大きな群落があるので、当地ではそれほど珍しいという感覚はありません。

      0

tajimamori へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です