コウノトリ

加陽湿地周辺

出石川下流の加陽湿地周辺は、多くの野鳥が集まるポイント。川ではカワアイサが顔を浸けて魚を探している。川岸のヤナギの枝中では、ノスリが餌待ち。湿地ではコウノトリがザリガニを捕まえた。 出石川右岸堤内の田んぼでは、別のコウノ…続きを読む

伊豆ペア

加陽湿地に伊豆巣塔のコウノトリ繁殖ペアが餌採りに来ていた。J0381オスは16才、J0298メスは19才とのベテラン夫婦。伊豆巣塔は複数メスの取り巻きが、このペアの繁殖を妨害し続けている。この冬から始まる伊豆巣塔の繁殖も…続きを読む

コウノトリ

豊岡盆地の探鳥ポイントを巡回すれば、そこに必ずと言ってよいほど、コウノトリの姿がある。足環を装着して個体管理されている野外コウノトリではあるが、特別天然記念物の野鳥をごく普通に観察できる。この日出逢ったコウノトリのいくつ…続きを読む

コウノトリの群れ

コウノトリはサギやツルと違って、群れで行動することが少ない。繁殖ファミリーやカップルをのぞいて、単独行動を続ける。リッチな餌場には複数のコウノトリが集まって、餌をシェアしあう。専門家はこれを「群がる」と称していて、定常的…続きを読む