野鳥

ツバメのねぐら入り

円山川ヨシ原のツバメのねぐら入りが始まっている。赤石堤外のヨシ原に1万という情報を、但馬野鳥の会の早川会長から教えてもらった。いつもはお盆も過ぎてから観察に行くのだが、今年は少し早めにチェックしてみることにした。 暗くな…続きを読む

六方のシギチ

六方のシギチ(←クリック!) [タカブシギ、セイタカシギ、アオアシシギ、オグロシギ、ソリハシシギ、ムナグロ、アマサギ、チュウシャクシギ、チュウサギ、コウノトリ] 0

二番巣

山からの戻り、カーブの退避所に車を停める。ロードミラーを見上げたのと、シジュウカラが飛んできたのと同時だった。 助手席のカメラを向けても、しばらく次の動きに移らない。巣のありかを悟られたくなかったのだろう。1枚シャッター…続きを読む

2つのミミズク

左:トラフズク Long-eared Owl 右:コミミズク Short-eared Owl この冬出会った2つのミミズク。英語で「長い耳のフクロウ」と「短い耳のフクロウ」。耳に見えるのは羽角と呼ばれる飾り羽。実際の耳は…続きを読む