9月の終わりに来たときは、整備工事のために入れなかった登山道。すでに工事が終って、平日というのに登山口駐車場は満杯である。 紅葉と渓流を愛でながら40分の登り。 突然天滝が目の前に現れてゴールである。実に17年ぶりの天滝…続きを読む
風景
ウルトラムーンだと
天文に興味のある人以外は、よくわからない今夜の名月。10月に続いて2回目の十三夜だそうで、171年ぶりのめぐり合わせなんだそうな。 まあ、晴れ渡った夜空にきれいな月が昇っているので、記念に撮っておいた。300ミリの手持ち…続きを読む
皆既月食
日本中の人が、今晩の月を見上げたことだろう。 皆既に入ったところ。上部が少し光っているときが、一番美しいと感じた。 左側から明るくなり始めたとき、たまたま夜間飛行のジェット機が光跡を残していった。 2014/10/8 D…続きを読む
スーパームーンとコウノトリ
前夜は中秋の名月。今夜は月が最も大きく見えるというスーパームーン。 その月を背景に、百合地巣塔のコウノトリペアを撮ってみました。 つい先日、巣立ったばかりの我が子を事故で亡くしたペア。 慰め合うかのように、夫婦寄り添って…続きを読む
中秋の名月
今年の中秋の十五夜はずいぶん早い。 誰が撮ってもおんなじの月の顔。 その普遍性がいいのかもね。 2014/9/8 D7000+VR300F2.8 0
我が家の紅葉
数日前の我が家の庭の紅葉風景。とても美しかったので写真に収めた。二階のベランダから見下ろした風景。 右にブナ、左にイロハカエデ。写真には写っていないが、左にケヤキ、さらに左にドウダンツツジが見頃の紅葉となった。 庭に出て…続きを読む
山の紅葉
朝からよく晴れたので、紅葉を求めて山に上がってみた。標高の高いところではピークは少し過ぎた感じもするけど、雲ひとつない青空の下で鮮やかな紅葉を楽しんだ。 2013/11/6 D7000+SIGMA10-20 0
猿壺の滝
11月の三連休中日は文化の日。晴れの特異日として有名だが、朝から降り出した雨は午後にかけて本降りになってゆく。それでも、予定していた扇ノ山の滝めぐりを敢行。岸田川を詰め、どんつきの菅原集落から畑ヶ平林道を上がる。 最初に…続きを読む
大阪駅
何年ぶりかに電車で大阪に出た。午前の用事を済ませ、お昼は大阪ジャンクフードに決めた。大阪駅のスクランブルを東に渡って、新梅田食堂街のガード下に入ったところでたこ焼き屋を発見。うなぎの寝床のような厨房でたこ焼きを焼いており…続きを読む
秋の空
しばらく夏日が続いた9月終盤、ようやく季節らしい空気が下りてきた。夕暮れの六方田んぼは、藁焼きの煙が低く垂れ込め、雲を割った太陽の光にたなびいた。 高い空には、4羽のコウノトリが気持ちよさげに旋回を続けていた。 刈田には…続きを読む