まとまった積雪となった。雪が降れば、行き場を失った鳥たちが人目につく場所に現れる。そんないくつかのシーン。 2023.1.25-27 D7500+VR300mmF4.0 4+
雪日

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
まとまった積雪となった。雪が降れば、行き場を失った鳥たちが人目につく場所に現れる。そんないくつかのシーン。 2023.1.25-27 D7500+VR300mmF4.0 4+
円山川下流の湿地でヒクイナの目撃が続いている。ヨシの陰からめったに顔を出さないので、長時間の待機覚悟で向かわないといけない。辛抱のない私にはなかなかの苦行である。今回は、たまたま現地に着いてすぐ、短時間、姿を見せてくれた…続きを読む
1月とは思えないポカポカ陽気の中、いつもの常駐エリアにオオワシを確認した。遠く離れた位置からでないと見通せない枝に止まっており、豆粒の証拠写真だけ残した。かなりのお年寄りと思われるが、いつまで越冬飛来を続けるのだろう。 …続きを読む
六方田んぼの冬期湛水田に、22羽のコハクチョウがねぐら入りから目覚めていた。観察中、コーコーと首を上下させながら鳴き交わし、グループごとに飛び立って北の餌場へと向かって行った。 河川敷で仲間がトラフズクを捕捉中。合流し、…続きを読む
1年前の大雪とは違い、平地に雪のまったくない年末年始となった。帰省の家族たちがそれぞれの場所に戻って行き、ひさしぶりにフィールドに出てみる。放水路のヤナギの枝中にカワセミのメスを見つける。 出石川ではいつものカワアイサの…続きを読む