トップろっぽうフィールド日記>このページ

カッコウ


カッコウ(カッコウ目カッコウ科)
アカショウビンが高枝に止まってヒョロロと鳴いた。
アップストロークダウンストローク

カッコウが鳴きながら飛んできて架線に止まった。すぐにもう1羽が飛来して
2羽止まり。おそらく繁殖ペアなのだろう。
開いた尾羽が美しい。下面が白く横班があるので、猛禽類と見間違えることも
時々ある。見晴台でカッコウと鳴く。

立ち枯れにとまったのはカッコウ♀だろう。観察中、声を出すことが無かった。
カッコウ♀の飛び出し。

仲間が見つけた林道脇のヤマドリの巣ゴジュウカラが木の幹を走った。

ブナ林の林床にショウキランの大きな株を見つけた。マクロで花のアップタジマタムラソウも一株咲いていた。ササユリは蕾。

オオルリを低い位置で観察。オオルリ図鑑写真。

ホイホイ鳴いていたのはサンコウチョウ♀。

一旦下山してから、別の山にいた仲間と合流。別荘の床下のニッチに作られた
オオルリの巣を見せてもらった。コケを積んで造巣の最中。

【撮影データ】04/Jun/17 D500+VR300mmF2.8,SIGMA10mmFE,SP90mmMACRO