そろそろ走れるかなと思い、チェックを兼ねてシーズン初の林道を巡った。谷 沿いの上りでは、雪で倒れた杉があちこちに散ばっている。稜線に出てからは 路上に落石や法面の小さな崩落が目立つ。 今なお残雪が林道を塞いでいる箇所があり、路肩にはみ出しながら何とか通過。 ブナ林の下でキツネがトボトボ歩いていたが、車に気づいて森の中に飛び込ん だ。ツツドリがスギのてっぺんに止まった。すぐに別の1羽が追い払った。 アカショウビンの声が近くから聞こえた。しばらく待機して遠くの証拠写真。 新緑の中に突然飛来する真っ赤な姿は、何度見ても心が躍る。今回はこれ以上 の展開はなかった。残雪の斜面にはサンカヨウが咲いている。 その後も残雪は所々で林道上に見られたが、とうとう通行不能の雪にぶちあたっ た。ここでUターン。オオルリは逆光の見上げしかチャンスがなく、ほかの鳥 も撮影チャンスはなかった。それでも一通りの夏鳥が揃ったことを鳴き声から 知ることができた。この日チェックした主な鳥: サシバ、コルリ、アカショウビン、ツツドリ、ホトトギス、カッコウ、ジュウ イチ、オオルリ、キビタキ、クロツグミ 基幹林道の支線を下る。途中ギフチョウを何度か見かけた。今年の春山はとり わけフジが美しい。こちらはトチノキ。 その後のミソサザイの営巣地を訪ねてみる。先だっての大雨で、残念ながら巣 が破壊されてしまったようだ。近くでサンコウチョウのペアが飛び回っている ので、しばらく観察モードに入る。 道路を挟んで杉林があり、沢沿いのホオノキにもサンコウチョウが顔を出す。 ワンチャンスで低い枝にオスが止まったので連写。上面の小豆色が美しい。 冠羽もよく分かる。鳴いた場面では口の中が緑色であることが分かる。わりと 距離が近かったのでトリミングのアップもシャープ。 ホオノキの高い枝に止まったこのシーンがサンコウチョウらしいポーズである が、遠くの逆光でピン甘が残念。このオス、尾の飾り羽根の長さが左右で違う。 こちらが連れ合いのメス。 午後からは継続観察中の営巣状況をチェック。ヤマセミの巣は気配がまったく ない。2時間待っても親鳥は現われなかった。この巣は放棄されたのかもしれ ない。 円山川河口のアオサギ営巣地は、すっかり伸びたヨシで巣が見えなくなった。 チェックしてきたファミリー、3羽のヒナは親鳥と変わらない大きさにまで成 長していた。親鳥が給餌を終えて休憩する横で兄弟喧嘩。別の巣でも同じよう な状況が見られ、まもなくこのコロニーからヒナが次々に巣立ってゆくことだ ろう。 【撮影データ】 21/May/11 D90+VR300F2.8 |