トップろっぽうフィールド日記>このページ

アオサギのヒナ


アオサギ (コウノトリ目サギ科/Grey Heron)
山に入る。日陰に残雪が残るが、林道は走れる。落石が多いので注意が必要。
いつもの折り返しポイントで車を降り周辺を散策する。
キブシヒュウギミズキカエデなどの芽吹きにレンズを向けるが、鳥の声は
さっぱり聞こえない。

下山途中、探鳥会の但馬野鳥の会御一行とすれ違い、情報交換を行う。オオル
リがチェックされていたが、私はまともに聞けなかった。この日確認できたの
はヤブサメ、サンショウクイ。コマドリの声を一度遠くで聞いたような気がす
るが不確か。夏鳥の声が賑やかになるのは次週以降になるだろう。

山を下りてから河口のアオサギの営巣を見にゆく。4月10日に2羽のヒナを
チェックした巣では、2週間が経って大きくなったヒナの姿があった。給餌の
親鳥が戻ってきてヒナが興奮すると、ヒナは全部で3羽いることが分かった。

親鳥のくちばしをつついて餌をねだると、刺激された親鳥は餌を吐き戻す。
餌が出るとヒナは我先に餌を食べる。右のヒナは魚をくわえている。3羽のう
ち1羽は成長が遅れており、他の2羽に比べ小さく元気もない。淘汰されるか
も知れないが、今後のヒナたちの成長ぶりに注目してゆきたい。

アオサギの水上コロニーの環境*はこんな風景。この視界の中に少なくとも5
ペアが営巣中である。

【撮影データ】 24/Apr/11 豊岡市 D90+VR300F2.8,*DX35mmF1.8