日曜日はよく晴れたが気温は低いまま。太陽が照っても風が冷たい。妻を連れ 出してフィールドを回る。群生地はまだ雪に埋もれているが、雪が解けた山麓 ではカタクリ*がポツポツと出始めた。沢音の中に夏鳥の声はまだ聞こえない。 と思って歩いていたら、藪の中から突然ヤブサメが「シシシシ」と鳴いた。 シュンラン*のポイントを巡回。1週間経って見ごろに開花した。 ※この日のレポートは先行でBlogに掲載済み>カタクリ咲く 六方田んぼ百合地でチュウサギを初認した。(トップ写真) 今の時期、ダイ サギとの識別が一番しやすい。目先が緑っぽいのが大、黄色っぽいのが中だ。 近くにコサギもいた。コサギの婚姻色は目先がピンクっぽいのだが、ちょっと 分かりにくい。コサギは足指の黄色を見れば一発で分かる。 巣塔周りの湛水田は前日に比べ鳥が少ない。次の中継地へ移動したのだろうか。 唯一オシドリ♀が目を引いた。前日のシマアジは見当たらず、ムナグロの一群 は居留を確認した。今期の第1クラッチは孵化しなかった。コウノトリは諦め ずに抱卵を続けているが、第2クラッチに移ったのかも知れない。 移動中のノスリだろうか、ボロボロの翼でホバリングしたあと、旋回しながら 高く上がっていった。ノビタキ♀が目だってきて、ノビタキの通過も終盤に入っ た。桃の花が咲きだし、ジョウビタキ♂がその枝に止まっているのを見た。 【撮影データ】 17/Apr/11 D90+VR300F2.8x1.4,*SIGMA10mmFEx1.4 |