連休最終日、小雪の舞う久美浜湾は前日の風波も収まって、いつもの岩場には オナガガモ、コガモ、ハマシギが常駐。外海の様子も見てきたが、波は少し低 くなったものの、まだまだ大荒れである。六方田んぼの湛水田でハシビロガモ のオスを観察。コガモ、カルガモ、マガモに加えて、ヒドリガモも入っている。 仲間から携帯コールがあって、スズメの大群を観察中という。私がどんな写真 を撮りたいかよく理解してくれる彼は、この場所で仕掛けるよう薦めてくれた。 現場到着直後、つけたままの望遠でまずスズメを押さえておく。ちょっと遠く にレンズを振ってスズメに混じったカワラヒワも入れておく。 魚眼レンズに付け替え、ミニ三脚にセット。15mほど離れてリモコンシャッ ターを切る。なかなか絵コンテ通りにスズメが動いてくれない。やがて、群れ に大きな緊張が走った。左手からハヤブサ若*が高速低空飛行で突っ込んできた。 群れが大きく乱れ、ハヤブサは一瞬のうちにスズメ1羽を空中で鷲づかみして 飛び去った。 何度かのトライを繰り返し、トップ写真の画像が1カット撮れた。置きピンで 撮っているのでフォーカスが甘い。高速シャッターでスズメはどうにか止まっ ているが、もう少し絞って撮りたい。それでも「魚眼で鳥写真」という一つの テーマに適った1枚にはなった。またのチャンスに再トライしよう。 午後から、同じエリアでハギマシコを観察した。大雪になって平地に下りてき ているが、出会うのはなかなか難しい相手だ。一斉に飛んだカットでカウント したら15羽の群れだった。頭上を飛んで、そのまま里山の林に入って行った。 ハギマシコが飛んだ直後、「コォーコォー」と鳴きながらコハクチョウがこち らに飛んできた。真上を飛んだときのカット。このカットを等倍トリミングし たコハクチョウの顔。いつも見る、黒く小さな丸にしか見えない目も、飛翔中 は違った表情に見える。4羽編隊は田んぼの端で折り返して、また元の餌場へ と戻って行った。 六方田んぼの電柱にもノスリが戻ってきているのを確認して、早めの上がりと する。 【撮影データ】 13/Feb/11 豊岡市,京丹後市 D90+VR300F2.8,*SIGMA10mmFE |