前日、百合地で初認したオグロシギと伊豆の湛水田で再会した。5月3日の夕 刻まで同じエリアで活動したあと、4日には渡去した模様。今までの経験上、 単独のオグロシギの愛想のよさは分かっていたが、今回の個体も例に漏れず、 3日間楽しく遊んでくれた。 他の鳥情報も織り交ぜ、時系列にレポートする。 【4月30日】 百合地には4羽のアオアシシギ。セイタカシギ4羽も滞在中。巣塔のコウノト リは、起きないヒナを構い続けている。この日の午後には回収作業が行われた。 河川敷を回るとノビタキがまだいる。今春のノビタキの渡りは例年より1週間 後ろにシフトしている感じだ。ヒバリが囀り、河畔林のサギのコロニーの下層 はカワウ軍団が占領している。 夕刻の伊豆湛水田、オグロシギと再会した。水鏡に映る赤い姿が美しい。羽繕 いの合間に見せた黒い尾がオグロシギの名前の由来。 小雨で濡れた畦に身を伏せて、ローアングルでシャッターを切る。 その1:赤褐色のくちばしは先端に行くほど黒い その2:後ろ姿 その3:水中を探る その4:貝類などを掘り出す 【5月1日】 早朝、同じ場所にオグロシギがいた。ちょうど畦沿いで寝ていたようで、気づ かず車を入れると前を低く飛んだ。望遠撮影は前日で済ませてあったので、こ の日は主にワイドレンズで迫ってみる。 その1*:朝6時半の滞在地の様子 その2**:仲間が合流して魚眼レンズで その3*:伸びをした その4*:一度、「キョッキョッ」と鋭く鳴いた その5*:飛び上がりもの その6:どんどん寄ってくる その7:頭部をトリミングで 夕方の六方田んぼ百合地にはアオアシシギが5羽になっていた。 子を失ったコウノトリの両親、気を取り直して新しい繁殖に入って欲しいもの だ。 【5月2日】 朝もやの田んぼ*を巡回。オグロシギはどこかで寝ているようで見つからない。 お昼に回るといつもどおりにオグロシギがいた。他に遊び相手が見つからない と、ついついオグロシギに向かってしまう。以下の写真はすべてVR18-200mm で、相手との最短距離は3mであった。 その1*:直接頭掻き その2*:プチ羽ばたき その3*:ワイドで環境を入れる その4*:仲間も一緒にオグロシギに遊んでもらう 百合地湛水田のアオアシシギ5羽とセイタカシギ4羽は引き続き滞在中。 作業のトラクターの後ろにはアマサギが付いている。 コムクドリの通過が遅れている。あるいは、芽吹きの遅さに、一瞬のうちに既 に通過し終えてしまったのかも知れない。アオジとエナガにレンズを向けた程 度。上空を、このたび豊岡病院に導入されたドクターヘリが南に飛んで行った。 帰り際の堤防の上からモズにシャッターを切る。 【撮影データ】 30/Apr-02/May/10 豊岡盆地 D90+VR300F2.8,*VR18-200, **SIGMA10mmFE |