トップろっぽうフィールド日記>このページ

六方川でクイナ

クイナ
クイナ (ツル目クイナ科/Water Rail)
2004年の台風23号洪水でリセットされてから、六方川のクイナ類はすっ
かり姿を消してしまった。普通に見れていたバンの姿はまだ復活しない。
そんな中で、2003年3月の初認以来、実に久しぶりに六方川でクイナを観
察することができた。

六方川の土手、ヤナギの若葉が美しく、アオジの囀りに耳を傾けていた。ふと
地面に目をやると、ヤナギの根元の暗がりにクイナが出てきていた。雨の日の
木陰と条件は悪いが、ISO感度を上げて久しぶりの鳥にシャッターを切る。

雨で柔らかくなった土を掘り返して、どうやらミミズを食べているのだった。
自分では、もんぺ姿の婆さんのイメージを持っていたクイナ、とても渋い羽色
に鮮烈なくちばしの赤のワンポイントが魅力である。湿地を歩くために進化し
た大きな足指にも注目。

近くにいた仲間に観察場所を譲り、下流に向かってゆっくり移動。100mほ
ど下ったところで別のクイナと目が合った。レンズを向ける間もなく、ブッシュ
の中に逃げ込まれてしまった。しばらく待機すると警戒しながら姿を現し、先
の個体と同じように土を掘っては虫を探し始めた。

警戒を解くとあくびを見せたが、ふいに驚いて一目散に逃げ込んでゆく。
ピンと立てた尾羽が緊張したときの特徴。続けて観察したこの2羽のクイナは
雌雄のペアなのかもしれない。生態が詳しく分かっていないクイナであるが、
六方川での繁殖の可能性についても今後気にしてみたいと思う。

提内の湿地ではノビタキがちらほら。今季はノビタキの入りが少し遅れている
ような感じを受ける。川を離れて農道を六方田んぼに向かえば、冬の間には観
察できなかったチョウゲンボウ♂と出会った。ホバリング中にカラスにモビン
グされて電柱に退避したところを撮影。すぐに飛んでいってしまった。

【撮影データ】 11/Apr/10 豊岡盆地 D90+VR300F2.8