トップろっぽうフィールド日記>このページ

ヤツと遊ぶ

ヤツガシラ
ヤツガシラ (ブッポウソウ目ヤツガシラ科/Hoopoe)
朝は1℃と冷え込んだ。平地には霜が降り、山の上部は再び白くなった。
百合地巣塔、観察を続ける地元のKさんの話によれば、どうやらこの日最初の
ヒナが孵った模様。また、4羽いたコハクチョウは早朝6時半ごろに旅立った
とのこと。周囲の湛水田ではコチドリで賑やか。

海に向かう。湾内のカモはすっかり減ってしまった。岸ではハマシギが群れて
いる。

砂丘の農道をゆっくり流す。かねてからマークしていたポイントに差し掛かる。
ビンゴ! 予想的中とはこのことだ。フェンスの上にチョコンと止まっている
1羽のヤツガシラを見つけた。

この時を待っていた連れを緊急招集。二人でヤツの遊び相手になってもらう。
相手の動きをチェックしながら距離感を計る。春の花を背景に1カット。何か
を警戒した場面のポートレート図鑑写真正面から見る冠羽は4本の黒いスト
ライプ。たたんだ冠羽は左右ペアになっている。後姿、砂色の体に対し、翼は
黒と白のツートンストライプ。

以下、場面別に写真をまとめてみた。

【冠羽】
ヤツガシラの魅力は何と言っても扇状に開く冠羽。しかし、冠羽を開くのは
行動中に一瞬緊張したり、興奮したりするその瞬間に限られる。
冠羽シーン1:物陰から出てきた瞬間
冠羽シーン2:餌を探す
冠羽シーン3:餌を探す
冠羽シーン4:畳みかけ。足にも注目
冠羽シーン5:後ろから縦位置で
冠羽シーン6:トップ写真と同じ場面のトリミング

【採餌】
細長い冠羽とくちばしは、ヤツガシラの頭をツルハシのように見せる。餌を捕
まえるときはまさにツルハシで掘るように行う。
採餌シーン1:ケラを捕まえた
採餌シーン2:採餌中に冠羽を広げることも
採餌シーン3:捕まえた虫を放り込む
採餌シーン4:正面から
採餌シーン5:ヨトウ虫系の幼虫がほとんど
採餌シーン6:短足は草に埋もれる
採餌シーン7:ずっとこうして餌を食べ続ける

【飛翔】
飛び方はスローで、コミミズクとかタゲリとかの飛ぶ感じである。黒と白のス
トライプで優雅に飛ぶ様は蝶のように美しい。
飛翔シーン1:黒に白がお洒落である
飛翔シーン2:ゆっくりフワフワと飛ぶ
飛翔シーン3:翼も尾羽も幅広である
飛翔シーン4:木に止まったところ
飛翔シーン5:地面に向かって滑空

【砂】
ヤツガシラは砂漠の鳥である。日本を通過中も砂地を好む。今回は思いがけな
く砂浴びシーンも見せてくれた。
砂シーン1:砂の上を歩くのがお似合い
砂シーン2:農地には殺虫剤の空き缶
砂シーン3:砂浴びの場所を探す(実は今回一番好きなカット)
砂シーン4:砂浴び開始
砂シーン5:別の砂浴びシーン


午前中で4GBのメモリーを使い果たし、電池切れのアラームが点滅したとこ
ろで撤収。残りの観察を連れに託す。

昨年は3月15日に竹野海岸で観察した。今年は1週間ほど遅れたが、昨年並
みの出現状況と言えよう。ヤツガシラは単独で移動するが、愛想の良し悪しは
個体差が大きい。今回の個体はかなりの愛想良しだったので、十分楽しませて
もらった。

【撮影データ】 22/Mar/10 六方〜京丹後市 D90+VR300F2.8