トップろっぽうフィールド日記>このページ

ギンヤンマとミズアオイ

ギンヤンマ
ギンヤンマ (ヤンマ科)
結局夏の太陽は力をみなぎらせることなく、9月に入ってしまった。今年もエ
アコンを買わずに済んだと家人と話し合うのだが、なんだか損をしてしまった
気分である。メリハリのない季節感がこれからも続いてゆくのだろうか。

泥を被ったままの東浦ビオトープに鳥の気配は無い。ギンヤンマが気を引くく
らいだ。北寄りの力のある風に向かってホバリングを続ける。テレコンを外し
た300ミリのマニュアルフォーカスで追いかける。昨年D2Xで写したとき
よりは歩留まりが良かった。

タンデムのペアが水路の壁に止まった。300ミリでは長すぎるので、ここは
思い切って魚眼でと欲張った。慎重に寄ったつもりだが、ファインダーを覗く
までもなくプイと飛び去られてしまった。

湿地のミズアオイが増えている。今が最盛期の様子だ。常用の望遠レンズのま
ま撮ったミズアオイ。同じ群落を魚眼で狙うとこうなる*。レンズが変われば
写真は大きく変わる。そこが面白いのである。

この週末、酒米を中心に稲刈りが一斉に始まった。カラスの群れに付いて飛ん
でいる1羽。逆光のシルエットだが、ハヤブサに違いなかった。飛び方に猛禽
の威厳が感じられない今年生まれの幼鳥だった。独り立ちしたばかりで、餌の
獲り方もまだ身についていない。

もの珍しそうにこちらに近づいたあと、車の上を低空飛行してから田んぼの中
に紛れて行った。子どものハヤブサには、近くのカラスはまったく動じる様子
も無かった。

上がりぎわ、水路沿いの杭にカワセミが止まっていた。
実をつけた稲穂が垂れていた。

【撮影データ】 05/Sep/09 豊岡盆地 D90+VR300F2.8x1.4,*SIGMA10F2.8