たじまもりさん こんばんは 久しぶりに投稿させて頂きます。 (癌の手術をしたため「kunta親父」から「酔鳥」に改名しました。) ・10月26日から兵庫県加古川市に滞在しているコウノトリ写真です。 長期滞在しているのでじっくりと習性観察して気づいたことを 箇条書きにしてみましたので間違いがあれば指摘御指導くだされば幸いです。。
①歩く時などの動作はゆっくりで比較的のんびりしてみえる。 ②飛翔はゆっくり羽ばたき上昇した後、滑空飛行が多い。 ③寝るときは片足立ちで喉の羽毛を膨らませて嘴を下に折って寝る(背眠はしない?) ④餌場ではダイサギなどよりも強くサギ類が近づくと攻撃する。(餌場以外では無関心) ⑤主に10cm以下の小魚を捕食する。 ⑥たまに水面下に首の付根まで入れて捕食するが頻度は少ない。 ⑦羽を開いて小魚を追うこともあるが頻度は少ない。 ⑧羽を開いて小魚を追うときもコサギよりもゆっくりしている。 ⑨かなり沢山の小魚を連続して捕食する。 ⑩塒は雑木林の樹上と思われる。 ⑪時々イナバウアーポーズをして油を足や嘴の届かないところに塗る。
・加古川市に長期滞在しているコウノトリは若鳥と思われるので成鳥とは異なる習性があるのかもしれません。 どうぞよろしく御願いします。 |