トップろっぽうフィールド日記>このページ

オオルリの繁殖


オオルリ(スズメ目ヒタキ科)
林道でオバボタルがフロントに止まったので、車を止めて魚露目で記念撮影。
人家の庭先にクリンソウの群落が、盛りを少し過ぎて咲いている。ゲレンデで
シカが草を食べている。かつては冬期以外は人の暮らしがあった小さな山村は、
今はジギタリスが繁茂しているばかり。

すっかり鳥も鳴りを潜め、目ぼしい相手にも出会わないまま一旦山を降りる。
仲間が見つけた別荘地階のニッチのオオルリの巣では、2羽のヒナが親の給餌
を受けている。メスの給餌ヒナの糞をくわえて飛び去る。オスが蛾を運んで
きた。巣の左端に、死んだ1羽のヒナが見える。強いものしか生き残れない、
自然界の掟。一週間後に再訪したときには、すっかりヒナの気配が消えており、
無事巣立ったようだ。

同じエリアの森の中、サンコウチョウがチラっと姿を見せた。

笹薮が騒がしく、妙な鳴き声が正体を現すのを待つ。しばらくして道路に出て
きたのはアナグマの母子である。笹薮の騒動は、アナグマの子供がじゃれ合っ
ていたのだ。お母さんの乳が大きく目立ち、子育ての最中であることがよく分
かる。

盆地に戻って三木巣塔をチェック。3羽のヒナがいるが、左端の1羽は東隣り
の袴狭巣塔から巣立ったばかりのヒナで、どういうわけだか、別の家族の巣に
居候を決めた。親鳥も他人の子を受け入れて我が子と同じように餌を与えてい
る。野外コウノトリの数が増えるにつれ、コウノトリの社会もいろいろと新し
い問題を引き起こしている。興味深いことである。

【撮影データ】29/Jun/17 D500+VR300mmF2.8,10-20mm,35mm+Gyoro8