鳥取市内の湖山池に、毎年オオワシとオジロワシが越冬にやってくるという。 鳥仲間からオオワシの情報を得て、出雲への旅の道中に寄ってみた。ポイントに 到着すると、ちょうど飛んだ後だと教えられ、悔しい思いをする。 ミサゴが遠くで魚を捕まえた。魚種はフナのようだ。ミサゴは魚採りの名手であ るが、ミサゴの獲物を横取しようと狙っている鳥が回りに沢山いる。別のミサゴ が追いかけ、トビが追いかけ、ノスリが追いかけて、せっかくの獲物を盗られて しまうこともしばしば。 オオワシが対岸の山の上を旋回している。初めて見るオオワシは、見慣れた他の ワシとは桁違いに大きいのが、遠目にもわかる。ミサゴが魚をぶら下げて得意気 に低く旋回しているところへ、先ほど豆粒だったオオワシが急接近してきた。 白と黒のツートンがはっきり見え、太く黄色いくちばしもなんとか観察できる。 オオワシはミサゴに襲いかかり、ミサゴはたまらず獲物を離した。落下する魚を 空中キャッチするだけの急降下能力は無いらしい。オオワシに腹を向けるミサゴ。 魚が落水した場所をホバリングで確認したあと、オオワシは水面に向かってゆく。 キャッチ態勢に入り、悠々と魚を掴み上げた。(トップ写真) 午後からもう一度、同じシーンの観察のチャンスがあった。ミサゴの獲物をまず トビが横取し、そのトビを脅してオオワシが横取したようだ。トビが落とした魚 を水上で拾い上げたオオワシ。対岸方向へ飛び去り、そこから旋回上昇を続けて 稜線の向こう側へ小さくなって行った。 長い待ち時間の間に、他に撮ったものといえばノスリとホオジロガモ。 結局、近くに飛来せずじまいの、オオワシとの初めての出会いであった。 西に向かう途中、11年前の2003年1月に視察研修で訪ねた冬期湛水田に寄ってみ る。当時と変わらぬ風景の中にコハクチョウがいた。この冬季湛水田に、豊岡盆 地の近未来を夢想した当時であったが、その願いが見事に叶えられた今がある。 夕暮れの米子水鳥公園を訪ねる。餌場からコハクチョウが次々に帰還してくる。 20数羽の群れが戻ってくる。 さらに大きな群れが戻ってくる。 次の大きな群れが戻ってくる。 やがてコハクチョウの鳴き交わしの声で溢れかえり、白いシルエットが米子の街 明かりを背景に色を落として行った。 【撮影データ】31/Jan/14 鳥取 D7000+VR300F2.8,VR18-200 |