トップろっぽうフィールド日記>このページ

田んぼのサギたち

アオサギ
アオサギ (コウノトリ目サギ科)
6月になって田んぼはサギが目立つようになった。緑の水田に白鷺の姿が特に
美しい季節だ。先に紹介したアマサギ、チュウサギ、そして白鷺の中で一番大
きなダイサギが目立つ。コサギは田んぼではあまり目立たない存在。彼らは田
んぼより河川の方が好みのようだ。今の季節、ダイサギも飾り羽根をまとって
大変綺麗である。

ゴイサギも田んぼで餌を漁っている。白鷺の華麗さに比べて、ずん胴のゴイサ
ギは分が悪い。白く長いアンテナのような冠羽と赤い目が特徴的だ。

アオサギも数羽の群で行動している。アオサギはサギの仲間では最大で、大き
な体が田んぼから飛び立つ様はダイナミックである。アオサギを綺麗に撮って
やることがなかなか出来ないでいたが、夕暮れ時の田んぼで撮影した今回のア
オサギは美しい。

【撮影データ】 01-02/Jun/02 六方田んぼ, COOLPIX880(+ KOWA TSN-824M)