雨の上がった土曜日の朝、予報によれば急速に天候は回復するようだった。
今日は単独で扇ノ山に向う。八鹿のコンビニで食料を仕入れる。小さな缶ビ
ールも一本付けた。ホテルの送迎バスと、礼服の人々の前を過ぎる。結婚式。
休耕田を埋め尽くすコスモスの花が揺れた。
氷ノ山山頂は雲に隠れて見えない。関宮町では、明日の氷ノ山紅葉登山大会
の立て看板。いっそ、静かに歩ける今日、氷ノ山に向うか。関神社前の交差
点で少しだけ迷って、そのまま9号線を直進した。
温泉町を抜け、岸田川沿いに走り始めたところで、国道沿いに新しいマーケッ
トが出来ているのに気付く。トイレも表にあって、今後の買い出しや休憩に
便利だ。前をゆくトラックは九州のナンバープレート。下関と京都を繋ぐ国
道9号線は、九州物流の主要幹線になっていることを、最近になって知って
意外に思った。
海上林道から上山高原へ。高原の駐車場に3台の車が居て、1台が私の前に
入り込んで先行した。神戸ナンバー。5人の乗車だ。後ろから2台が付いて
くる。嫌な予感は的中。小ズッコ小屋下から入る登山者だった。10名近く
の賑やかな団体が出発の準備をする間に、そそくさと登山口を離れた。
小ズッコ小屋下の登山口
|
登山口の道標
|
紅葉は進んでいたが、盛りには少し早いといった感じだ。小ズッコ小屋を過
ぎ黙々と進む。すぐに河合谷登山口からの中国自然歩道と合流。県境尾根を
南下して、扇ノ山山頂を目指す。
小ズッコのブナ林は、黄緑色と黄色のグラデーション。林床はブナの落ち葉
が重なって、登山路は赤い絨毯を敷き詰めたようだ。雨上がりの落ち葉が深
紅の度合いを増して、それをサクサクと登山靴で蹴散らして歩くのが気持ち
よい。単独の年配の男性を追い越す。
追い越してからは、後方からの足音が気になる。少しでも距離をあけようと、
ついオーバーペースで歩いてしまう。途中で時々写真を撮るほかは、休憩も
とらずに歩き続けた。後方の登山者も気になったが、ともかく早く山頂に着
きたいという気持ちだった。大ズッコを下った鞍部で4人組のパーティを追
い越す。
11時12分、扇ノ山山頂着。1310mの山頂周辺は、まだ雲の中だった。南に聳
えているはずの氷ノ山もまったく見えない。頂上直下まで迫った南稜のブナ
が、濃く色づいている。山頂は私一人だった。本日の一番乗りのようだ。
冷えてきたのでフリースを着込み、ガスストーブに火をつける。コンビニオ
ニギリをパク付きながら、お湯の沸くのを待つ。沸騰したお湯でカップ味噌
汁を作る。熱い味噌汁が美味しい。
小ズッコで追い越した男性が、離れたベンチで同じように昼食を始めた。時
折立ち上がって氷ノ山方面を望むが、雲はなかなか晴れない。南から初老の
男女が上がってきた。おそらく夫婦だろう。「えらい遠かったのお」と男性
が独り言のように呟いて、山頂で立ち止まることもせずに、私が登ってきた
北稜へと向った。女性が無言のまま、男性に従った。二人にとっては、楽し
むための登山ではないようだった。南のブナ林で、キノコ狩りでもした帰り
だったのだろうか。
一番乗りの山頂
|
山頂の道標
|
腹が膨れるころ、次々に登山者が到着した。雲が切れてきたようだが、氷ノ
山の姿はまだ見えないままだった。登山口で出会った関西弁の一団が賑やか
に到着した。低山徘徊派MLのあきゆきさんに、登頂記念のケータイメール
を飛ばした後、山頂を後にする。先ほどの単独の男性が、私より先に下って
行くのが見えたが、その後会うことは無かった。
鳥取市内を見下ろす展望所で、ようやく雲が切れた。双眼鏡で、白くぼやけ
た鳥取市内を眺めてみる。携帯電話にメールの着信があった。今日は出勤の、
あきゆきさんからだった。そのまま自宅の妻たじまに電話を入れる。今日の
扇ノ山に一緒に行きたがっていた彼女に、山の色や空気までは送れないのが
残念だった。アトリの群が、白い空を横切って飛ぶのが見えた。
大ズッコを越え、再び小ズッコブナ林の核心部を歩く。午前中の登りで、ビー
ルは帰りの小ズッコでと決めていた。登山路から少し逸れた適当な場所を見
つけて、缶ビールをあける。ブナの古木に乾杯だ。日が射して、黄色の木漏
れ日がサラサラと揺れた。積み重なったブナの落ち葉をかきわけてみたが、
ブナの実は落ちていなかった。
濡れ落ち葉
|
大ズッコのブナ林
|
登山口まで、ゆっくりと下りてきた。誰にも会わずに、静かに歩いてきた。
途中、近くの枝でカラが鳴いた。双眼鏡を覗けば、ヒガラが不思議そうに首
をかしげていた。ヒガラが飛び去った後も、しばらくじっとしていると、薮
の中でガサガサと獣のうごめく気配がした。
車まで戻って帰り支度をしながら、今日は寄り道をすることに決めた。海上
林道を途中まで下ったところで、シワガラの滝への入口を示す道標がある。
車一台のスペースに路肩駐車し、再び登山靴に履き替えた。初めての道。地
図も持っていないが、何とか行けるだろう。しっかりした道が沢をまたぎ、
桂の滝への分岐点である峠を越え、小さな農耕地へと続いていた。
農作業小屋があり、人の気配が残されている。しかし、シワガラの滝への道
案内はまったく無い。しばらく農地のまわりを歩いてみたが、台地状の農地
から下へ向う明瞭な道が見つからない。先ほど下りてきた峠からの道の延長
上に、山際に沿って用水路が続いており、その側道には踏み跡が残っていた。
ただし、動物除けのものだろうか、トタン板でバリアがしてあり、人が奥へ
進むことをも阻んでいるようだった。
林道脇の入口
|
農作業小屋越しの風景
|
しかし、ここでの道らしきものは、この用水路の側道の他は見つけられない。
バリアを乗り越えて進んでみることにした。山の襞を巻いて、うねうねと用
水路が奥に延びており、透明な水の中に黒いイモリが何匹も居た。急斜面に
掘られた用水路は、やがて小さな杉の崩落場所にぶち当たって消失していた。
この先、道が延びているのかどうか分からなかったが、憑かれたように崩落
した杉の下をくぐり、やがて、谷に向って急斜面をズリ落ちている自分が居
た。道ではなかった。道のように見えて進んでいたのは、獣道だった。
谷に回り込んで、今居る斜面から下に向うことも可能のように思われた。獣
が歩いた跡が、あちこちに残っていた。はるか下の方で力強い渓流の水音が
聞こえていた。ふいに恐怖感に襲われ、我に返った。自分は何をしていたの
だろう。地図も持たず、獣道に迷い込んでどうなると思っていたのだろうか。
焦った。歩いて来た道を丁寧に戻り、急斜面をよじ登った。杉の崩落現場ま
で戻った。ここから左に向えば、すぐに用水路に出るはずだ。しかし、倒れ
た杉の暗いトンネルはいつまでも続き、ようやく抜けたところで自分の位置
が確認できた。なんと、用水路がかなり下の方に見えている。ずいぶん目測
を誤って、斜面を登りすぎたらしい。人の判断力のいい加減さがよく分かっ
た。
彷徨の後で
|
海上の棚田
|
結局シワガラの滝への道は見つけられずに車に戻った。大きな疲労感が体と
心に残っていた。気付かないうちに、手足にたくさんの擦り傷が出来ていた。
帰宅後、ガイドブックで確かめたが、あの農作業小屋の下に谷に向う道があ
るのだという。秋季の歩行では、熊に注意せよとも書いてあった。私がさま
よった獣道は、きっと熊も歩いたのだろうか。
帰り道、疲れた体をほぐそうと、久しぶりに村岡温泉に立ち寄った。9号線
からすぐの350円の温泉は、相変わらず石鹸もシャンプーも自前で持ち込
みの銭湯風。カウンターで70円の石鹸を買って入った。ゆったりと湯船に
浸かりながら、色づきはじめた里の山風景をガラス越しに眺めた。先ほど付
けた手足の傷がしみた。
【 登山日 】2000年10月21日(土)
【 目的地 】扇ノ山(1310m)
【 山 域 】因但国境
【 コース 】小ズッコ小屋から山頂ピストン
【 天 候 】曇り
【メンバー】たじまもり単独
【 マップ 】エアリアマップ59「氷ノ山」
【 タイム 】自宅8:20…小ズッコ登山口(1040m)10:11-10:16…
中国自然歩道合流10:28…大ズッコピーク10:55…山頂11:12-12:00
大ズッコピーク12:30…小ズッコ登山口13:27
シワガラの滝道標13:40…(往復)…14:35
|