トップ>たんたん山ある記>阿瀬渓谷>このページ
安売りのスニーカーが思いがけずフィットして、山歩きにはこれに限ると履き 続けている妻たじまに、ちゃんとした登山靴をプレゼントした。湿地やブッシュ、 時には雪や渡渉や、様々な場面に遭遇するであろう山歩きには、それに対応し うる靴で歩くべきである。特に、年齢を重ねるほどに良い道具の恩恵を享受す ることで、自ら遊びの幅を狭めなくても済む。 10月最初の土曜午後、しぶる彼女を誘って山に入った。彼女の新しい登山靴 の足慣らしが主目的であるが、E−1で秋の花のストロボ撮影にトライという、 自分自身の楽しみのためでもあった。阿瀬渓谷入口のいつもの場所に車を止め 歩き始めたのが14時10分。一組のペアが下りて来られたのと入れ違いに渓 谷に向かった。彼女はザックの中にお茶と行動食、私はE−1を左肩に下げ、 右手にはE5000の完全撮影モード。 まずゲンノショウコが目につく。白い花もある。ヨメナ*も花盛り。湿った場 所にはミゾソバ*の群落。ミズヒキ*の赤も目をひく。ツリフネソウ*は盛りを 過ぎ、標高の低いところでは殆どの花が汚れてしまった。少し登ったことろで アップの写真を撮ってみる。アキチョウジ*は下から見上げるポジションでス トロボを焚いたお陰で、不自然なライティングになってしまった。暗い林床で はキバナアキギリ*の黄色が一際目についた。E−1での撮影はすべて意識的に ストロボを使った。背景が落ちてしまうので面白みがないが、花だけの写真を 求めるならこれもよい。 水場で垂直円網を張っていたクモはヤマジドヨウグモ*。後で仲間に名前を教 わった。台風災害の跡地を越えると、スギの切り株にバッタ。E5000で思 いっきり寄って撮ってみた。ミヤマフキバッタのようだ。羽が退化して飛べな い。こういう写真は一眼レフのE−1より回転液晶のE5000の圧勝である。 絞りも最高値に絞って、バッタの視線で山を眺めてみる。 下山の時間を計算し、今日は不動尊下の竜王滝でUターン。妻たじまの靴は調 子よさそうだった。体重移動で足を前に出すことや、つま先ではなく足の裏全 体で体重を受け止める山靴での歩き方を教えながら登ってきた。下るときのコ ツも教えながら来た道を引き返す。日陰で見つけた白い一輪はキクザキイチゲ*。 早春の花が今ごろ咲いていた。 思案橋で、登ってきた若いペアとすれ違う。随分遅い時間に山のデートだね。 舗装道に戻ってぼちぼち歩けば、道の真ん中にミンミンゼミの新鮮な死骸が転 がっていた。名残りのツクツクボウシの弱々しい鳴き声を聞きながら駐車地点 に戻ると、若者グループがワイワイいいながら登ってゆくところだった。きっ と源太夫滝を見に行くのだろう。 妻たじまの靴は問題ないようだった。これから一緒に山歩きをするときにも、 この靴なら安心していられる。靴と一緒に買った登山パンツの履き心地も良かっ た。もう古いニッカボッカは捨てよう。いろんな思い出が染み込んでいるけど。 新しい山道具の印象を確かめながら車を出す。 さて、今回の山遊びのメインイベントは、実は帰り道の殿さんそばだったので ある。阿瀬渓谷遊びの帰りに殿さんそば。これをやってみたかった。 すでに最初の偵察は済ませてあった。17時まで営業しているので山帰りにも 寄れる。閉店30分前の店内は我が夫婦だけ。盛りそばに山芋をつけてズルルっ と頂く。出汁はやっぱりちょっと甘いけど、冷えて腰のあるソバは美味しかっ た。阿瀬渓谷+殿さんそばのお楽しみは、これから我が夫婦の定番になること だろう。店の周りのソバ畑、彼岸花の赤とソバの白い花が美しかった。 撮影:E5000+WC-E68、*E-1+ZUIKO DIGITAL ED50mmMACRO 【 登山日 】05年10月1日(土) 【 目的地 】阿瀬渓谷 【 山 域 】但馬 【 コース 】バンガロー入口路肩よりピストン 【 天 候 】曇り 【メンバー】妻たじま&たじまもり 【 マップ 】持たず(エアリアマップ「氷ノ山」参照) 【 タイム 】P14:10…竜王滝15:20…P16:20 |